ナリコマグループは少子高齢化社会に必要とされる食の事業を手がける会社です。
全国各地のパート・契約社員・中途採用の求人からあなたに合った仕事を見つけてください。
ナリコマの高齢者向けお食事サービス
ナリコマの高齢者向けのお食事サービスは、「おいしいお食事をいつまでも。」をコンセプトに、身体機能に合わせた4つの食形態でご提供しています。「お食事を通じて、ご高齢者の皆さまに生きる喜びを」という企業理念に基づき、ご利用者さまに心から満足していただくため、それぞれの噛む力、飲み込む力によって、普通食と同じメニューで構成したソフト食、ミキサー食、ゼリー食の介護食を用意しています。セントラルキッチンと呼ばれる工場で、調理されたメニューを、各厨房でご高齢者の身体機能に合わせた4形態に加工したお食事を提供します。
普通食
ソフト食
ミキサー食
ゼリー食
ナリコマのお仕事
\ 現役パートスタッフに聞きました /ナリコマで働く魅力
-
入社者の2人に1人は業界未経験者。
未経験からでもスタートできる教育に力を入れています。
-
パート・アルバイトの2人に1人が勤続5年以上。
「人間関係がいいから続けられる」の声多数。
-
「ナリコマのお食事が生きがい」そう言ってくださるご利用者様がいます。
-
「短時間でも働ける」「休みが選べる」
78%の方がシフトの自由度を魅力に感じています。
-
作業時間が決まっているので、残業がほとんど発生しません。
もし残業が発生した場合には1分単位でお支払いします。
-
介護施設向けのため、調理数が決まっています。
季節によって「忙しい・暇すぎる」ということがほぼありません。
※アンケート実施2017年11月(1073名回答)
ナリコマの求人を見るスタッフインタビュー
ナリコマグループの介護食は、全国4箇所のセントラルキッチンと呼ばれる工場で、作られたメニューを、レトルトパック状に小分けにして各厨房に納品されます。 高齢者向けの給食事業だからといって、特別に難しい調理工程はありません。 未経験からスタートした、学生、主婦(夫)、シニアの方まで幅広い年齢層の方が活躍しています。ナリコマで働くスタッフの声をご紹介します。
正社員へのステップアップが目標。ナリコマでやりがいと仲間を手に入れました。
工場勤務 仕分け部門チームリーダー
K.S.さん 入社4年目 40代(アルバイト)

現在はセントラルキッチンと呼ばれる工場で、仕分け部門のチームリーダーとして働いています。パック詰めされた食材を、お客様ごとに仕分けする部門です。最新のシステムで自動化されていますが、たくさんの件数を扱うため、覚えることも多かったのです。でも入社から2ヵ月位で慣れることができました。今はとても楽しく働く事ができています。体力的にも問題ないですね。私より年上の方も大勢いますが、皆さん元気に働いています。
ナリコマは、頑張った分をきちんと評価してくれる会社です。各自の成長に合わせてどんどん仕事を任せてくれる。きちんと評価されることで、働くモチベーションも上がり、大きなやりがいを感じています。また、ドライバーの仕事はほとんどが一人だったので、多くのスタッフと働くのはとても新鮮です。仕事終わりに仲間と飲みに行くことも増えました。今の目標は正社員へのステップアップ。社員登用制度もあるので、ぜひ挑戦していきたいです。
清潔な職場、充実の休憩室。とても気持ち良く働けています。
工場 梱包部門
M.Y.さん 入社11年目 50代(パートスタッフ)

食品を扱う会社なので、職場はとても清潔できれいな休憩室もあります。休憩時間は持ち寄ったお菓子を食べながらおしゃべりする方もいますし、一人でリラックスする方もいます。マイペースで働けるのもナリコマの良い所。個人用ロッカー等を完備し女性にも働きやすい環境もおススメポイントですね。
ナリコマは、シフトの融通が利き、お休みも取りやすいです。扶養範囲内で働きたい方にも、逆にしっかり働きたい方にも柔軟に対応してくれる会社です。以前はファーストフード店でも働いていましたが、それにくらべてシフト調整の自由度がとても高いことがナリコマの魅力です。皆さんのライフスタイルに合った形でお仕事ができますよ。
人の助けに繋がる大切な仕事。たくさんの笑顔にも出会えますよ。
青山厨房
O.M.さん 入社11年目 60代(パートスタッフ)

落ち着いたのを機にペースを落として働ける仕事を探していた時、ナリコマの求人を見つけました。家からも近く、お休みなどシフトの融通も利く。そして工場での「モノ」を相手にした仕事とは違い、ナリコマの「人」を相手にする仕事に挑戦したくなり、応募を決めました。
ナリコマで実際に働いてみて、老人介護の現場は、社会貢献にも繋がるとてもやりがいのある大切な仕事だと感じています。なにより料理を喜んでくれるたくさんの笑顔に出会えることが、私の働くモチベーションアップ、原動力となっています。同じ職場で働くスタッフのほとんどが主婦で、とても仲がいいです。家族ぐるみの付き合いもありますよ。先日は何家族も集まって食事会を開きました。ナリコマでのお仕事は、もう11年目。働き始めた頃に比べ、厨房のお仕事はどんどん便利になっています。これはセントラルキッチンのおかげ。下ごしらえや調理されたものが納品され、調理行程がかなり省かれ、とても能率的に働く事ができています。私もまだまだ頑張ろうと思っています。
ライフスタイルの変化に合わせ、働き方をチェンジ!
青山厨房
M.Y.さん 入社6年目 40代(パートスタッフ)

入社後は、厨房スタッフとして調理と盛付けを担当しています。厨房の仕事はスピードも必要ですし、衛生管理には気を使うので、思っていたよりも大変でしたね。でも、お料理をおいしそうに食べてくれるお年寄りを見るのは楽しいです。「美味しかったよ、ありがとう」とお礼も言ってくれる方も多いです。とても嬉しいのですが、これは自分一人ではなく、多くのナリコマスタッフのおかげなので、ちょっと照れくさいですね(笑)。
私は現在、父とも一緒に暮らしています。まだまだ元気ですが、飲みやすくとろみをつけたみそ汁など、ここで覚えた介護食メニューを喜んでもらえています。子ども達が中学生になり、少し勤務時間を延ばしました。こんな風にライフスタイルの変化に合わせて働けるのもナリコマの大きな魅力だと思います。
安心・安定のナリコマで、ずっと働いていきたいと思っています!
さくら厨房
K.J.さん 入社3年目 40代(契約社員)

仕事は厨房での調理と盛り付けを担当しています。厨房の仕事は初めてでしたが、丁寧な研修や先輩スタッフのサポートもあり、未経験でもすぐに覚えることが出来ました。今では私も、新人だった時の事を思い出しながら、新しく入って来た人をサポートしています。ナリコマのお仕事は人が口に入れる物を扱うので、いつも緊張感を持って仕事に取り組んでいます。O-157のニュースなどを見るとやっぱり気が引き締まる思いですね。
出来上がったお料理はお年寄りの健康に配慮したもの。栄養バランスが良く、いろどりも綺麗です。旬の食材をつかっているので季節感もあります。利用者様だけでなく、私たちもまかないで食べます。とても美味しいですよ!